

岡崎東ロータリークラブ
2018-19年度会長
野村 政弘
岡崎東ロータリークラブの第46代会長を拝命し、その責任の重大さにまさに身の引き締まる思いです。浅学非才の身ではありますが会員諸氏のご支援、ご協力をいただき、その責務を全うする所存です。どうかよろしくお願い致します。
当クラブは前年度に創立45周年を迎え、本年度いよいよ大きな節目である創立50周年に向けて歩み始めました。伝統を大切にしつつ新しい風を呼び込むことのできる活力あるクラブにしていきたいと思います。
国際ロータリー バリー・ラシン会長(バハマ East Nassau RC)
2018-19年度 国際ロータリーのテーマ
「インスピレーションになろう」
国際ロータリー第2760地区村井總一郎ガバナー(豊橋RC)
2018-19年度 地区活動方針
「あなたの街でロータリーを! あなたの街からロータリーを!」
- ロータリーの奉仕の理念を学び、奉仕の実践をしよう -
活動内容
- 分区内交流活動の奨励
- 工夫した例会の開催
- ポリオ撲滅に貢献する活動
- 会員増強
- ロータリーデーを楽しむ
- ロータリー賞への挑戦
- 国際大会(ドイツ、ハンブルグ)に参加
会長方針
岡崎東ロータリークラブの方針
「親睦を深め、世の中のために行動しよう」
会員同士が親睦を深めることで、連帯感が生まれます。さらに切磋琢磨し、お互いがお互いを触発し合い、世の中のために何ができるかを考えてみましょう。社会に前向きにかかわることでクラブ全体の雰囲気がよくなり会員がクラブに満足するようになれば素晴らしいことです。会員がクラブに満足することで新会員の入会を積極的に勧めることができるようになります。
ロータリアン個人として地域社会、業界等で世の中のために行動することはもちろんのこと、クラブとしても世の中のために行動しましょう。
具体的な指針、目標
- 例会の充実、親睦
挨拶、声掛け、ビジターへのおもてなし
会員ショートスピーチ(3分間程度)
月一回のくじによる席決め(原則第2例会) - 会員増強
会員増強例会の実施
年度末会員数の目標60名 - 寄附関連
ロータリー財団年次寄附 120ドル/人
ロータリー財団ポリオプラス基金 30ドル/人
米山記念奨学会寄附 2万円/人